わんコメテンプレート「クールポップエモ」リリース

目次

デフォルトで搭載されている「cool-pop」の拡張テンプレート

知ってる人は知っている、kentaxがわんコメに提供しているcool-popというテンプレートの拡張テンプレートになります。

どんな配信画面でもあう、シンプルなわんコメテンプレート チャット欄が交互に、ふわふわ、ゆらゆらと動きます!

かわいい感じにも癒やし系にもピッタリです。 導入方法はわんコメテンプレートなのでとってもカンタン! カスタムCSSでカスタマイズする事も可能!

ソースコードを変更したくない人の為に、8色展開も用意しました!

わんコメテンプレートの設定方法

テンプレートのインストール

該当ファイルをダウンロード後、わんコメのメニューから[ テンプレート ]を選択し、開いた画面の右上にあるフォルダマークをクリックし、ダウンロードしたデータを選択し「開く」をクリックしてインストールします。

テンプレートをOBSへ表示させる

インストールしたらテンプレート画面からインストールしたテンプレートを見つけます。

その項目にある[ ここをドラッグしてOBSに入れる ]をドラッグアンドドロップしてOBSのソースウインドウへいれてください。

index.htmlという名称でOBSのソース画面に設定出来ます。ソースの名称はお好きな名称に変更してください。

OBSでの設定を行う

OBSの該当ソースをダブルクリックして開くと幅や高さの項目でチャット欄の大きさを固定できます。(設定例:横:300px程度 / 高:自由)

また、ソースを右クリックして、ブレンド方法 → SRGBオフにしてください。

カスタムCSSによるカスタマイズ

.name {
	background: #fff; /* 名前の背景色 */
	color: #000; /* 名前の文字の色 */
}
.comment-text {
	color: #fff; /* コメント本文の文字の色 */
}

[data-gift="true"] .comment-text {
	color: #000; /* スパチャの時の文字の色 */
}

どのバージョンにもカスタムCSSでカスタマイズする事が可能です。

オリジナルテーマやカスタマイズもお気軽に!

オリジナルのわんコメテーマの制作や既存のテーマのカスタマイズなどのご依頼も承っております。お気軽にXのDMなどでお問合せください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!ฅ(o・ω・o)ฅ

この記事を書いた人

SPiCaの作詞・ジャケット、ロゴデザイン。 GARNiDELiAの「HystericBarret」のタイトルロゴ・MV。桐生ココのオリジナル曲、 「weather hacker☆」のタイトルロゴ・MV。VTuberグループBees ProjectとVesperのプロジェクトサポート。 わんコメのデフォルトテンプレート「cool-pop」「QuickStarter」など。おはようVTuber・おやすみVTuberのロゴ発案、絶対推せ素材など。

目次